表参道ファッションMAP
原宿~表参道のSHOPを骨格スタイルアドバイザーが独自の視点で情報発信

ファッションの集積地であり発信地でもあるTOKYO・表参道。
表参道のメインストリートを骨格スタイルアドバイザー®が一店一店をまわり詳細なレポートを作成しました。
骨格スタイル別に似合うお店をまわりたい、予算や好み別に似合う服を選びたい、
そんな願いをかなえる情報満載。
きっとあなたを輝かせてくれるお洋服が見つかりますよ。
■ 第一回 表参道ファッションMAP
& SHOP調査発表会開催
2014年8月6日、表参道スタイリングラボメンバーによる表参道のファッションMAPと
SHOPの調査発表会を開催しました。
OMOTESANDO
FASHION MAP

表参道駅から原宿駅のファッションストリートを骨格スタイルアドバイザー®資格を持つメンバーが徹底調査。
23のSHOPについてメンバーから詳細なレポートが集まり、発表会では参加メンバーが一斉に集まりエリアの特徴や売り場構成や骨格スタイル別のおすすめアイテムなど具体的な発表が行われました。
【調査内容】
・エリアの特徴
・ブランド(SHOP)コンセプト
・売り場構成
・開店時間
・正式webサイト
・骨格別のおすすめ度
・カラー展開の特徴
・主なアイテムの価格設定
etc.
■ファッションMAP

MAPを見れば店舗位置が一目でわかります。
SHOP外観の写真付きで見ているだけでも
楽しくなるファッションMAPです。
■SHOPレポート

SHOPはすべて骨格スタイルアドバイザーが足を運び
実際の売り場構成や商品展開をチェック。
骨格スタイル別におすすめのアイテムや
活用シーンなどの発表もあり、
仕事に役立つ情報が満載でした。
【発表会参加者の感想】
◆2人ペアでまわったことで、自分以外の違う視点でお店を見ることができました。
◆2人で5店のレポートを作成したことで23店の詳細な情報を得ることができ、今後も仕事の役に立ちます。
◆一人でまわるとどうしても偏ってしまうが、今回この企画に参加したことで年齢や骨格など幅広く情報を得ることができました。
など
次回は銀座エリアをリサーチ予定です。
注)表参道スタイリングラボは一般社団法人 骨格スタイル協会が主催する骨格スタイルアドバイザーの養成講座を受講した資格取得者のみメンバーとして参加できます。
OMOTESANDO
STYLING LABO

2014年5月 表参道を一斉調査
表参道のSHOPを調査したのは2014年5月、SALE前の表参道の各店舗を骨格スタイルアドバイザーが一店一店訪れました。
ブランドの歴史は?売り場構成は?価格帯は?骨格スタイル別のおすすめアイテムは?
表参道スタイリングラボのメンバーが詳細にリサーチ!
「消費者目線」でレポート!
毎シーズン移りゆく流行。
それらの流行を消費者目線で「ワタシに似合う」の視点でレポートするのが骨格スタイルアドバイザーの重要ミッション。SHOPの特徴や価格帯など知りたかった情報が満載!